• HOME
  • ABOUT
  • SERVICE
  • COMPANY
  • NEWS
  • VOICE
  • Q&A
  • COLUMN
  • CONTACT
  • なぜ今、企業が睡眠を?
  • ALL is WELL
  • Facebook
  • Twitter

睡眠改善プログラムで健康経営をサポート

  • なぜ今、企業が睡眠を?
  • CONTACT
  • ABOUTLIFREEとは
  • SERVICE私たちのサービス
  • COMPANY会社概要
  • NEWSニュースリリース
  • VOICE導入の声
  • Q&Aよくあるご質問
  • COLUMNコラム

VOICE

導入の声

 

導入企業:NTT西日本
事業内容:西日本地域における地域電気通信業務
              地域電気通信業務に附帯する業務

 

 導入者:労務厚生部門 厚生担当 担当課長兼スポーツ推進室
             担当課長 清水 秀信様

 

     目的:コロナ禍のストレス値低減、担当者の学びと改善

 

     効果:不眠テスト60%改善
     ストレス値54%改善
     プレゼンティイズム 403,055円/人 改善

 

Q.Lifreeのプログラム導入のきっかけを教えてください。
「コロナ禍でメンバー同士のコミュニケーション強化と担当者自身の学びを求めて」

清水さん:2020年度はコロナの影響で、リモートワーク(在宅勤務)も増加し、社員同士なかなかコミュニケーションもうまく取れない影響もありストレスを抱えた人も多く、厚生担当としても危惧する面があったことが1つの要因ですね。もう一つは、厚生担当として、睡眠などを含めて、担当である自分たちが勉強になることが大きいと感じて

Lifreeプログラムの導入を決めました。
 
Q.実際にご受講いただき、最初の第一印象はいかがでしたか?
「最初は面倒くさい、出来るのか?と思っていましたが…」

清水さん:実ぶっちゃけたお話をすると、最初は受講メンバー同士で、日々実践したことを投稿していくのが「面倒臭いなぁ〜、できるのかなぁ」と思っていました。ただ実際に始まるとメンバーの行動に刺激を受けたり、お互いにやり取りや報告をしたり、Lifreeの講師からも情報や行動へのフォローをもらって刺激を受け、いつの間にかみんなの循環が回り出していましたね!

もう、最後にはこのグループでのやり取りが終わるのが「あぁ、寂しいなぁ」と感じるまでになっていたので。笑

 

Q受講メンバーの雰囲気や様子はいかがでしたか?

清水さん:正コロナ禍もありこのプログラムはオンライン受講をしていたので出社してたまに会うと「おっ!痩せたなぁ〜。」って受講メンバー同士がお互いに話しかけたり、こんなプログラムをやっているよ〜と受講者以外の出社メンバーに話しをしたり、見た目も変化し(痩せた)たので周りから声をかけられたりしていましたね。

変化の部分ですが、一番最初にファスティングをやる時、これまでやったことがなかったし1日だけするって自分で決めたけど正直、嫌でした。笑

今でも忘れませんよ〜!1月19日からスタートしましたから。それで、最初は1日だけ!と思っていたのですが他のメンバーが「3日間やります!」とか「4日間やります!」とか言い始めたので、「えぇ、じゃぁ自分も3日やってみるかぁ」って言う感じで周りの影響もあり3日間やり切りました。

1月19日に計測したのが87.9kgで、プログラム終了した今(プログラム終了して3ヶ月後)

79.8kgです!会社の人や寮母さんみんなにも痩せたと言われていますね。見てください!このズボン。ブカブカ。

プログラム中に始めた色んなことが今も継続していて、運動の習慣も出来ていますよ!受講メンバーの森井さんなんて、デスクにオリゴ糖を常備していますよ。笑

この間、席の近くにいった時に引き出しから出してきてお茶か紅茶に入れていました!

研修で身につけたことを皆さんそれぞれに習慣化しているようです。

 

Q受講の成果について、また満足度はいかがですか?

 清水さん:グループも個人としても満足感は100点だと思います!

もちろん先ほど言ったように体重減った部分もありますが、それ以外の部分で「野菜から食べた方が良い」とかそういったことは、これまでも何度も情報として聞いたことはありました。

でも、「じゃあそれがなんで良いのか?」を理解できていなかったのですが、「血糖値が急上昇、または急降下したらどうパフォーマンスに影響するのか等」を論理的にもしっかりと理解でき、リアルタイムで自分の状態を数字で見ることを通じて、実際に行動が変わり習慣になっていることが本当によかったと感じています。

あとは、受講している時がちょうど年度末の忙しい時期で仕事もハードな中でした。

その時は起きてウォーキングなどをしていたので朝9時の仕事のスタート時には体や脳も目覚めて調子良くトップモードで入れていた感覚がありますね。

「今後はもう90kgにいくことはないです!」
 
Q.その自信はどんなところから?

清水さん:そもそも胃袋が小さくなっているのです。そのきっかけはファスティングをして本当に小さくなりましたね。

僕は白米も大好きなのですが、今は自然にお茶碗半分にしてコントロールできていますね〜。その他にも変化したのは、単身寮に住んでいるから、これまで野菜も置いてあって嫌いって言うわけじゃないのだけど面倒くさくて食べてなかったのです。本当に一切食べなかったです!

ちなみに寮母さんがお皿に入れてくれても食べてなかったです…。

それが今では「野菜ないの?」って、こちらから言うぐらいになっているのですよ。笑

これまでも情報として「先に野菜を食べる方が良い」って言うことはいくらでも聞いていたのですが、実際に行動はしてなかったです。

ドレッシングも和風ドレッシングにマヨネーズをかけたりしていたのですよね。3〜4種類のドレッシングが並んでいて、オリーブオイルもあったのに目に入っていなかったのですよ。視界にも入っていませんでしたからね。笑

ただ、研修の中でオリーブオイルの重要性を学んで、寮で野菜食べるときに「えっ。オリーブオイルある!」ってこの時に初めて気づいたのです。

そもそも野菜を食べるようになった今では、毎回オリーブオイルに塩をまぶして、食べていますよ!

これまでの人生でオリーブオイルとかオリゴ糖とは無縁の生活だったので、視界にも入っていませんでしたが…

今では自分でオリーブオイルも買っているのですよ〜!

Lifreeスタッフ:でも辛くなかったですか?

清水さん:辛いのはないですね!正直、最初はオリーブオイルをこれまで試したことがなかったので不安でした。

だけど1度してみると「あ、いけるなぁ!」と言う感じ。

他にもコーヒーも微糖の缶コーヒーをよく飲んでいたのですが、今ではブラックコーヒー専門です!それも甘いコーヒーを飲まなくなっているのですよね。あとはコーラも大好きだったのですが…笑。

そういえば1月以降、飲んでないですね!

 

 

Q.それでは最後にこの研修をおすすめしたいのはどんな会社のメンバーでしょうか?
清水さん:おそらく20代とかは、まだこう言ったことに関心が薄いと思います。
なので、まさに自分が「あれっ」と変化を感じてきた40〜50代の方にオススメじゃないかなぁと思いますね!
ただ本当は、30代くらいから早めに学んで心身の状態をセルフコンディショニングすることが必要だなぁと今回受講して改めて感じていますね!

 

 

睡眠に困ったときは専門家に相談を

質の高い睡眠は、日々の生活習慣と環境の見直しから始まりますね!

しかし、一般的に言われている改善ではなく個人に合わせた
睡眠不足や不眠に悩む場合専門的なサポートが必要となります。

Lifree株式会社では、専門的なアドバイスやサポートを提供しておりますので
お悩みの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

▶︎個人向け睡眠セミナーはこちら

▶︎法人向け無料セミナーはこちら

 
▶︎問い合わせはこちら
 
 

 

投稿者プロフィール

最新記事一覧
  • 2025-05-16コラム【季節の変わり目に注意】睡眠の質を守るための3つの対策──夏前の“ゆらぎ期”を整える
  • 2025-05-16コラムストレスチェックではなく“睡眠”から始める新しいメンタルケアのかたち──社員の気持ちに寄り添いながら整える
  • 2025-05-16コラム午後の眠気、もう怖くない!働く人のための「食べ方リセット習慣」
  • 2025-05-16コラム健康経営の落とし穴!運動施策から始めてはいけない理由──“本当に効く”アプローチとは
LIFREE
© 2024 LIFREE

個人情報保護方針